マイクに入る音の音量を連続的に出力できるモジュールを試作してみた。
シリアルで、毎秒100回程度のレートで出力することを想定している。
構成
- MAX4466マイクモジュール
マイク部分はMAX4466を使ったマイクモジュールを使用した。
Amazonなどで数百円程度で入手することができる。
電源は2.4-5Vに対応していて、出力は1/2Vccにバイアスされているため、マイコンとの組み合わせで非常に使いやすい。 - STM32G030マイコン
マイコンはSTM32G030の自作基板を使用した。
ADCは12ビットのものが搭載されている。
こちらでマイクモジュールの出力を変換し、得られた音量の値をシリアルで出力している。 - USBシリアル変換
- p5jsのウェブアプリ
p5jsを使ったウェブアプリからシリアル出力の値を取得して、PCのブラウザ上に表示させた。
結果
こちらはドラムのリズムパターンを再生して検出させたものである。
しっかりとリズムのタイミングが検出できている。
補足
当初、マイクモジュールとマイコンの電源を共通にしていたが、マイコンの動作による電源変動の影響が大きいようだたった。
それぞれにLDOを入れることによって安定した。
- 投稿タグ
- 音声検出

